
- 下顎前突
- 反対咬合
- 小児
- 歯科矯正
- 症例集
・可撤式拡大装置 拡大床
・筋機能矯正用咬合誘導装置(マルチファミリー)
9歳女児。前歯部の叢生を主訴に来院。他院で経過観察中であったが、精密検査の結果、叢生が悪化する可能性が高いことから小児矯正を選択。矯正治療およびMFT、食事指導にて、歯並びを改善、永久歯(おとなの歯)が生え揃うまでのフォローアップを行った。
・治療費用:360,000円
・抜歯 :なし
・治療期間:3年(生え替わり待機も含む)
成長期に拡大治療を行うことで、将来的に抜歯を伴う矯正治療を回避することができます。また顎関節症の予防にも繋がります。矯正装置以外にもMFTというご自宅できるトレーニングを取り入れることで口腔機能を向上させ、治療効果の向上・矯正治療後に起こる後戻り防止が期待できます。
歯根吸収、リセッション、ブラックトライアングルなど稀に生じる可能性があります。
※また起こりゆる副作用に関しては、こちらをご覧ください。
清瀬とく歯科クリニックで一緒に働きませんか?
お話を聞いてみたいだけでもオッケーです!
皆さまのご応募、お待ちしております!
いま募集中の職種はこちら!